真田幸村戦死碑がある安居神社と大阪の陣における本陣跡の茶臼山

真田幸村銅像

訪問日:2020年1月18日
大坂の陣における最大のヒーローである真田幸村は安居神社境内にある一本松の下で討たれたと言われています。安居神社は本多忠朝の五輪塔墓碑を祀る一心寺のすぐ近くにありますので、一心寺を拝観した後、訪れました。

真田幸村の銅像

国道25号沿いにある安居神社の入り口から境内に入ります。参道を少し奥に進むと、真田幸村の銅像が目に入りました。

本殿と真田幸村銅像

本殿と真田幸村銅像

幸村の銅像に近づくと、案内板があり、そこには

この銅像にお手をお触れ下さい。そして、その徳を授かって頂ければ喜ばしく思います

という安居神社の宮司の言葉が書かれていました。

幸村にはどのような徳(ご利益)があるのでしょうか。個人的には

  • やり遂げる徳(決めたことを色々な障害が発生しても、やり遂げることができる)
  • 人々から慕われる徳(実行したことを他人から高く評価される)
  • 復活の徳(失敗しても、再び大舞台に立てる)

などを思い浮かべました。

石段を上り、銅像のすぐ近くまで行き、そして像を手で触れました。像のすぐ近くまできたので、像をよりハッキリ見ることができ、遠くで見ていた時とは印象が異なりました。近くで見ると、目力(めぢから)の力強さを強く感じました。

近くから見た真田幸村銅像

近くから見た真田幸村銅像

先程の紹介した宮司の言葉には

この地から幸村公は、はるか故郷信州上田を偲び、また父昌幸公を慕い、そして大阪城に思いを馳せていたのかもしれません。

とありました。幸村像の力強い目力を見て、幸村ファンの方々がそれぞれ自分自身でその意味を考えれば良いと思います。

茶臼山

安居神社の後は茶臼山を訪れることにしました。茶臼山は大坂冬の陣では徳川家康が本陣を置き、大坂夏の陣では真田幸村が本陣を置いた場所です。

到着すると、茶臼山史跡碑があり、少し登ると、茶臼山の頂上に到着しました。

茶臼山史跡碑

茶臼山史跡碑

山頂には真田幸村関連の案内板が多数ありました。
真田幸村名言として
「十万石では不忠義者にならぬが、一国では不忠義者になるとお思いか」
「恩義を忘れ、私欲を貪り人と呼べるか」
「関東勢百万も候へ、男は一人もいなく候」
「定めなき浮世にて候へば、一日先は知らざる事に候」
の解説があり、幸村の詳細な紹介もありました。
幸村ばかりで家康の案内がないのは大阪らしいと思いましたが、「真田幸村めぐルート」というものがあり、その一環で作られた案内だからだと思います。

茶臼山は標高26メートルですが、茶臼山登頂証明書を一心寺で発行していることを紹介する案内もあり、面白いなと思いました。

最後に

茶臼山周辺は色々見どころがあり、今回の訪問では時間が足らず、少し駆け足な訪問になってしまったので、次回はじっくり時間を取って、めぐりたいと思います。

※この記事が参考になったならば、下のハートマークを押していただけると嬉しいです。

関連記事

  1. 信長公廟所

    本能寺「本能寺の変と天下人」特別展

  2. 戦国と比叡

    国宝殿特別展「戦国と比叡 ~信長の焼き討ちから比叡復興へ~」…

  3. 豊国神社

    8月18日は何の日? 豊国神社(京都)

  4. 本多忠朝の五輪塔墓碑

    本多忠朝の五輪塔墓碑を祀る一心寺

  5. 太融寺境内案内図

    淀殿のお墓:大阪 太融寺

  6. 豊臣秀頼像

    豊臣秀頼が見守る 大阪城総鎮守 玉造稲荷神社

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


訪城記(ブログ)一覧