二条城(京都府京都市)

二条城とは

二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。将軍不在時の二条城は江戸から派遣された武士、二条在番によって守られていました。

3代将軍家光の時代、後水尾天皇行幸のために城内は大規模な改修が行われ、二の丸御殿にも狩野探幽の障壁画などが数多く加えられました。壮麗な城に天皇を迎えることで、江戸幕府の支配が安定したものであることを世に知らしめたのです。

1867年(慶応3年)には15代将軍徳川慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。

二の丸御殿、二の丸庭園、唐門など、約400年の時を経た今も絢爛たる桃山文化の遺構を見ることができます。1994年(平成6年)、ユネスコ世界遺産に登録された二条城は、徳川家の栄枯盛衰と日本の長い歴史を見つめてきた貴重な世界遺産と言えます。

二条城で配布しているパンフレットより引用

雑感

二条城といえば、大政奉還が行われたお城として知られており、私も初めて二条城を訪れた際、「ここで大政奉還が行われたのか」と感慨深いものがありました。もちろん、それも大事ですが、当時の最高の技術を結集して造られた二の丸御殿の美しさも感じて欲しいと思います。

二条城はもちろん京都(洛中)にありますが、個人的には、洛中に天守がそびえる風景はあまり想像できず、かつ似合わない気もします。しかし、それは現代人の発想であり、洛中は天守が似合う場所なのかもしれません。

訪城記




お薦めサイト

訪城記(ブログ)一覧